NPO法人Eyes

愛媛・高知で人材育成や地域振興に関わる事業をコーディネートしています。

まだ間に合う!春休み短期県外インターン!

こんにちは!Eyesたけしたです。

この春休み、インターンしようと思いつつ、

結局まだ申込めてないよ~!という方に朗報です!

今日はチャレコミの仲間、愛媛出身の阿部さんが

代表を務められている海士町インターンのご紹介です!

海士町おもて海士町うら

画像をクリックするとHPへ♪

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

●島流地域インターンプログラム 参加者募集(募集枠 残り2名)

  『地域づくり あなたには何ができますか』

   2011年 2月19日 スタート

   3月1,2日 島流地域づくり合宿@京都

   3月10日~23日 地域インターン@海士

   4月 アウトプット期間

  http://www.megurinowa.jp/2011/01/post_20.html

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

『私たちは地域でなにができるのか』

島は一人ひとりの役割が

はっきりと見える社会の縮図です。

地域づくりへのさまざまな取り組み方が

地域活性の最先端事例の一つ、海士町で学べます。

人生を本気で考える仲間と一緒に島にきて

私たちからはじまる地域づくり

探してみませんか。

..............................................

春休み中のプログラム参加者を募集しています(締切2月18日)

プログラム参加費用 無料

(現地滞在費等は自己負担:詳細はQ&A内に記載)

島根県隠岐諸島海士町京都市で行うプログラムです。

■■【知る】事前研修(京都市)■■

合宿研修ではゲストを招き、地域の活かし方に

大切な「志」×「コンサルテーション」を学びます。

2月21日-顔合わせミーティング

3月1日・2日-合宿研修(合宿のみ参加も歓迎!)

3月7日-現地前オリエンテーション

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

┃>>┃合宿について

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

【島流地域づくり合宿】

■日時 :3月1日 13時から 3月2日 18時まで

■会場 :関西セミナーハウス 

■アクセス :http://www.academy-kansai.com/access/index.html

■定員 :20名

■参加費 :研修費用は無料! 

 宿泊費、食費のみいただきます。9,000円程度

 ※(1泊2日3食つき ただし人数により多少変動あり)

■プログラム内容:

*地域を知るワークショップ

*自分、参加者を知るワークショップ

*「地域づくり」のノウハウ講座

*実践者が語る地域活性物語

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

┃>>┃合宿講師紹介

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

■嘉村 賢州(かむら けんしゅう)

1981年兵庫生まれ。京都大学農学部卒業。IT企業の営業を経験後、大学時代より進め

ていたITによる地域活性システム「京都サーチ縁人」が独立行政法人情報処推進機構

「平成14年度未踏ソフウェア創造事業」に採択し、仲間とともに法人設立にいたる。

その活動の中で、NPOをはじめとする社会起業家の人達と出会い、社会起業家向けコン

サルタントとして独立。学生時代から6年間続けてきた町家コミュニティのノウハウを

組み合わせ、人が集まる様々な「場」の中で創造的な話し合いや交流が行われる、独

自の先進的場づくり手法によって、まちづくりや組織の活性を行う活動を展開する。

2008年にNPO法人場とつながりラボhome's viを設立し、代表理事を務める。現在、同

志社大学の非常勤講師。

■松崎 光弘(まつざき みつひろ)

1965年大阪生まれ。太成学院大学経営学部教授、大阪府立青少年会館館長を経て現在

株式会社出藍社代表取締役。場のマネジメントやコミュニティ形成、それらを応用し

た教育手法の開発などを手がけており、地域再生、中小企業や社会的企業の経営支援

、キャリア教育の各分野で活動中。

http://www.shutsuransha.net.

■柳 明菜 (やなぎ あきな) 監督 / 写真家 / 女優

1983年鹿児島県生まれ。アメリカの高校在学中の2001年に短編映画でバッカフィルム

フェスティバルのオハイオ州優秀賞を受賞。同年に帰国後、テレビ番組「ASAYAN」の

「女流カメラマンオーディション」グランプリを受賞し、写真家としての活動を開始

する。2003年に慶応義塾大学環境学部入学後、八丈島を舞台にした映画「今日という

日が最後なら」を撮影。映画の撮影を通して八丈島の地域活性に挑戦した。

■■【学ぶ】現地研修(海士町)■■

島で共同生活しながら、島で暮らしている人との

対話から生き方を学び、島を通じて自分の将来の

役割をみつける作業を行います。

3月10日から3月23日(2週間)

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

┃>>┃海士町紹介

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

 島根半島の北方約50キロ、日本海に浮かぶ諸島が隠岐諸島です。

海士は、後鳥羽上皇が流された流刑地として知られ、他にはない哀史や

逸話を多く持つ土地です。また、島ならではの神楽や俳句など伝統芸能

文化に加え、国立公園に指定されているほどの自然豊かな島で、古くから

半農半漁が根付いている土地でもあります。

近年では都市への人口流出による超少子高齢化財政破綻の危機の中にあって

独自の改革手法と新たな人づくりの取り組みによって注目を集める島として育ちつつ

あります。

■■【伝える】事後研修(京都市)■■

島で学んだことを振り返り

まわりの人に「島を伝える」ことを実践します。

3月28日 (振り返り研修)

4月中 アウトプット期間

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

┃>>┃こんな人におすすめ

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

●地域に関わる仕事したい

●どんな仕事をしたいか迷っている

●島のことを暮らしながら知りたい

●おいしいごはん、出会い、仲間が欲しい

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

┃>>┃問い合わせ/参加申込方法

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

■お問い合わせ(興味をもたれた方はお気軽にお電話ください)

連絡先 08514-2-1966 (株式会社巡の環 担当:阿部・萩原)

■参加申込■

件名「島流地域インターン参加申込」(インターンプログラムの場合)

  「島流地域づくり合宿参加申込」(3月1,2日の合宿の場合)

本文に氏名、所属、連絡先(メールアドレス、携帯電話)、

応募動機をご記入の上メールください。

メールアドレス:info@megurinowa.jp

■プログラム参加費 無料(内閣府より事業費をいただいているため)

・事前合宿にかかる宿泊費、食費で9000円程度

・現地研修2週間滞在中にかかる宿泊費、食費で5~8万円程度

・現地までの交通費

上記項目は自己負担となります。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

主催団体

■株式会社巡の環(隠岐郡 海士町

「地域の魅力を最大限に活かしながら人々が主体となる地域づくりをお手伝する」

を理念に掲げ、海士町の豊かな自然と改革精神を持った島民と一緒になって

人づくりと産業の創出などにより、Iターンの若者が集う島として町おこしのモデル

創りにチャレンジしています。

http://www.megurinowa.jp/ 

連絡先 08514-2-1966

協力団体

NPO法人場とつながりラボhome's vi(京都市

「ちがうからこそ楽しい社会」を合言葉に多様性を活かしあえる場づくりの研究と実

践を行っている。2008年より「京都市未来まちづくり100人委員会」の事務局として

京都市から委託を受け、現在3期目にはいっている。

http://homes-vi.com/ 

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

┃>>┃Q&A(問い合わせのあった質問にお答えします)

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

1.対象はだれ?(大学生じゃなくてもよいの?学年は?)

A.大学生だけに限定していません。

社会人の方でも意欲のある方はぜひご参加ください。

メインターゲットは「将来、地域に入って仕事をしようと考えている人」

「自分の役割をみつけたい人」です。

2.顔合わせMTG、現地前オリエンテーションに参加できないとダメ?

(現地だけ?とかのニーズもあるかも)

A.事前研修が京都ということで、遠方の方は参加が難しいと思いますので、

顔合わせミーティングと現地前オリエンテーションには、

スカイプ参加が可能な方という条件です。京都での事前合宿研修への参加は必須条件

です。

3.参加費5~8万円ってどういうこと?

食費を自炊にすることで安くおさえることができます。

食事をどのようにするかは、自由に決めていただけます。

(事前合宿(京都)、海士町までの交通費は自己負担です)