NPO法人Eyes

愛媛・高知で人材育成や地域振興に関わる事業をコーディネートしています。

学生団体の合宿に参加

Eyesたけしたです!こんにちは[emoji:i-1]

辻ちゃんにブログの管理人をバトンタッチしてから登場回数が減りました

が、元気です[emoji:i-189]

みなさんGWはどうでしたか?

めっちゃ天気がよくて遠出には最適でしたね!

09-05-04_001.jpg

私は5月4日に四国青年NGO HOPEの企画する【STEP】という合宿に

講師として呼んでもらいました[emoji:i-35]

話すテーマは「社会起業家」についてという壮大なもの。

社会起業家とは・・

社会貢献と社会変革の志と使命感を持ち、様々な社会的立場から、

そして、様々な職業的分野において、現在の事業の革新と新たな事業の創造に取り組み、

新しい社会の実現を目指す人々です。(社会起業家フォーラムより引用)

Eyesも、社会変革・・・とまではまだまだ言えませんが、

愛媛において今まで誰も事業としては取り組んでいなかった

長期実践型インターンシップや、企業×学生(そしてたくさんの協力者の方々)と一緒に

愛媛の地で若者の育成を事業として活動する団体です。

ということで、Eyesも社会起業家という存在として見られもします。

でも私がSTEPの中でお話したのは、「社会起業家とは!?」という理論ではなく

既に学生団体や個人で活動しているみなさんは

どのくらい社会に必要とされる活動を行っていますか?

という振返りです。

私自身もそうでしたが、大学2.3回生の頃は自分の成長のために

活動していました。

成長を褒めてくれる人、見ていてくれる人がいるのがうれしくて、

ちょっと難しそうなことに挑戦するのを楽しんでいました。

でも4回生になってフォローしてくれていた先輩たちがいなくなり、

回りが後輩ばかりになった瞬間、自分の力のなさを実感。

「私の活動は本当に大学生は、社会は、必要としていることなのか?」

を考え始めました。

STEPに来ていた学生さんたちも同じ状況なんだろうなと思います。

自転車で地域を回りながらゴミ拾いする、先輩がやっていたイベントを

引き継いで学生団体を維持する。

どれも本質を理解していれば素晴らしいものだと思いますが、

「やること」が目的になっては意味がありません。

実行者にとっても受け手にとっても意味のある活動にしていきたいですね、

と、エラソウにお話してきました[emoji:i-229]

ちょっとでも心にひっかかってもらえたら幸いです[emoji:i-260]

貴重な機会をもらえて、自分自身も学びの機会でした。感謝です[emoji:i-265]